新着記事
新着記事
2025.10.21

【アプリ別】いいね数はどのくらい?人気会員になってマッチング率をあげよう

【PR】 当ページのリンクには広告が含まれています。

マッチングアプリのいいね数は、アプリや性別、年代によって平均値が異なります。ユーザーの平均よりいいねが多い「人気会員」になると、検索での表示回数が多くなり、他のユーザーに見つけてもらう機会が増えます。

この記事では、各アプリの「いいね数」の平均と、人気会員といえるいいね数についてリサーチしています。マッチングアプリでいいね数を増やすコツも紹介しているので、自分に合うマッチングアプリを見つけながらいいね数を伸ばしてみましょう。

【アプリ別】いいね数の平均

カフェでパソコンを操作する女性

まずは、各アプリの平均いいね数を調べてみました。アプリによって会員数やアクティブユーザー数が異なることを意識しながら、どのくらいいいねがもらえればいいのかを確認していきましょう。
※この調査はマッチングアプリ歴10年、5個のアプリを駆使して結婚した筆者による、独自調査です。

Pairs(ペアーズ)のいいね数平均

Pairsは累計会員数が2,000万人を超えるマッチングアプリです。

Pairsのいいね数は、500以上あると「500+」と表示されるため、500いいねを超える会員がどのくらいいるのかを調べることができません。「500+」の会員は男女ともに超人気の会員だといえるでしょう。その上で、男女の平均いいね数を確認していきましょう。

●男性ユーザーの平均:30〜80いいね
●女性ユーザーの平均:200〜250いいね

実際にマッチングアプリにログインして確認してみたところ、男女のいいね数に大きな差があることが分かりました。多くのマッチングアプリにいえることですが、マッチングアプリでは女性ユーザーにいいねが集まりやすいです。

Pairsの女性会員は「500+」以上の超人気会員も多く、他アプリと比べていいねの数での差別化はしづらいかもしれません。一方で、男性会員は「500+」以上の超人気会員がかなり少ないので、まずは人気会員を目指すことで優位に活動を進めやすいでしょう。

男性会員は100いいね、女性会員は300いいね以上が平均点以上の人気会員といえます。

with(ウィズ)のいいね数平均

withは累計会員数が1,000万人を超えるマッチングアプリです。

withのいいね数は9,999までカウントされ、10,000いいねを超えると「9999+」と表示されるようになります。男女ともに10,000以上のいいね数を獲得している会員はほんの一握りです。その上で、男女の平均いいね数を確認していきましょう。

●男性ユーザーの平均:30〜70いいね
●女性ユーザーの平均:150〜200いいね

withはもらったいいね数が具体的に見える上限が高いため、いいね数での差別化がしやすいでしょう。
男性会員は100いいね、女性会員は200いいね以上が平均以上の人気会員といえます。

withでは毎月送付されるいいねの他に、ランダムに発生する「チャンスタイム」というイベントでいいねを送ることができます。30分間以内に15いいねを誰にでも送ることができるため、会員数に対して全体に配られているいいね数が多く、いいねを獲得する機会が多いのも特徴です。

Omiai(オミアイ)のいいね数平均

Omiaiは累計会員数が1,000万人を超えるマッチングアプリです。

Omiaiのいいね数は9,999までカウントされ、10,000いいねを超えると「9999+」と表示されるようになります。男女ともに10,000以上のいいね数を獲得している会員はほんの一握りです。その上で、男女の平均いいね数を確認していきましょう。

●男性ユーザーの平均:20〜40いいね
●女性ユーザーの平均:100〜150いいね

Omiaiはアプリ内の検索タブの「人気メンバー」を選択すると、いいねが多いユーザーを優先表示してくれます。
たとえば男性会員だと、人気メンバータブでは500いいねのユーザーから、少ない人だと60いいねのユーザーも表示されているため、50いいねを超えれば人気メンバーとして表示してもらえる可能性があります。

tapple(タップル)のいいね数平均

tappleは累計会員数が1,000万人を超えるマッチングアプリです。

tappleのいいね数は他人から確認することができませんが、さまざまなアンケート結果などをもとに、男女の平均いいね数を確認していきましょう。

●男性ユーザーの平均:20〜50いいね
●女性ユーザーの平均:100〜150いいね

tappleはもらったいいね数を自分でしか確認できないため、いいね数による差別化はしづらいでしょう。しかし、比較対象の他者が見えないからこそ、相手に余計なバイアスがかからずいいねが集めやすくなるでしょう。

マッチングアプリでいいね数を増やすコツ

マッチングアプリのイメージ画像

各マッチングアプリの平均いいね数を見て「思ったより」少ないと感じた人もいるかもしれません。実は、マッチングアプリは0〜5いいね以下の会員数がかなり多く、全体の平均値を下げているという点もあります。

0〜5いいね以下の会員は、無料会員や昔アプリを使っていたけれど放置している幽霊会員です。しかし、男性の中には「活動中なのに0〜5いいね」だという人もいます。これはその人に魅力がないのではなく、いいねをもらうために努力するべきポイントをスルーしてしまっている可能性も高いのです。

入会時に力を入れて活動する

マッチングアプリは、入会から1週間〜1ヶ月の間「新規会員」として、検索表示順やプロフィール表示回数を優遇してもらえることが多いです。毎日のログインの度に新規会員に無料でいいねを送れるアプリもあり、新規会員時は最もいいね数を稼ぎやすいタイミングです。
登録しただけで満足せず、すぐに真剣な活動をスタートすることで、一気にいいねが稼ぎやすくなります。

マッチングアプリのいいね数は30日間にもらったいいねが表示される場合がほとんどですが、初期に一定のいいねを稼いでおけば、1ヶ月後にも他ユーザーにプロフィールを発見してもらいやすくなります。人気ユーザーになるためには、最初の1ヶ月に集中して稼ぐことが最も重要です。

いいねをもらいやすい写真を設定する

マッチングアプリ登録時から精力的に活動するためには、アプリ用の写真を登録前から数種類用意しておきましょう。いいね数の多いユーザーのプロフィール写真をチェックしてみると、人気が出やすいプロフィール写真には特徴があることが分かります。

【メイン写真の特徴】
●明るく顔がよく分かる写真である
●笑顔か、横顔で雰囲気のある写真である
●加工されていない、スマホのプリセットアプリなどで撮影されている
●野外や飲食店などで撮影されている
●ウエスト〜バストアップで顔に寄りすぎていない
●シンプルなTシャツ、シャツなど清潔感のある服装
【サブ写真の特徴】
●スポーツ中や趣味を楽しむ瞬間など、メイン写真より遊び心のある写真
●カメラ目線ではない、自然体の写真
●行った場所、服、花、インテリアなどライフスタイルが伝わる写真
●写真のコメント欄が利用されている
●旅行先やペットなど会話のきっかけになる写真
●自分の写真はメイン写真と合わせて3〜4枚程度

多くのマッチングアプリでは、メイン写真が検索欄やもらったいいね一覧などで大きく表示されます。メイン写真で第一印象が決まるため「笑顔」「横顔」「スタイル」などの中から、最も自分を魅力的に魅せられるポーズの写真を撮影しましょう。

いいね数を増やしたいなら、プロフィール写真は5枚程度設定しましょう。自分の写真以外に、ライフスタイルや普段の過ごし方が伝わる写真も登録して、写真から自分らしさをアピールしてみましょう。

プロフィールに具体的な内容を記載する

写真と同様に、プロフィール文もマッチングアプリの登録前に推敲しておくことをおすすめします。
プロフィール文があいまいな内容だと、初回登録時にプロフィールへのアクセスが伸びても、いいねのきっかけを作れずにスルーされてしまう場合があります。

【人気会員のプロフィール文の特徴】
●自身の性格について、周囲の意見などを交えて想像しやすいよう記載されている
●自分の利用目的や出会いたい人物像について記載されている
●趣味・好きなことが具体的に記載されている
●理想のデートコースなど、ユーザーをワクワクさせる一文がある
●仕事内容や休日の過ごし方など、ライフスタイルを伝える記載がある
●プロフィールの終わりに「気軽にいいねしてください」など親近感を伝える一文がある

人気会員のプロフィールは400文字程度で構成されています。性格や出会いたい人物像など、たくさんの要素が含まれていても、一つの要素についての表記は長すぎず、ユーザーが読みやすいように工夫がされています。

趣味や恋愛観などは、なるべく具体的に書いておくことで、ユーザーがいいね前から「マッチングしたらこんなことを話したいな」と想像しやすくなります。

毎日ログインする

いいねを集めるなら、活動時は毎日マッチングアプリにログインしましょう。最終ログインが「24時間以内」になっていると、検索表示される回数が増えやすくなります。プロフィールを確認したユーザーにもしっかりと活動している会員だと思ってもらいやすく、いいねされやすくなります。

また、多くのマッチングアプリでは1日1回のログイン時に「ログインボーナス」をもらうことができます。その日だけ使えるいいねポイントや、おすすめユーザーのスワイプなど、いいね数を増やすためにも役立つ特典が設定されていることが多いので、欠かさずもらいましょう。

コミュニティに積極的に参加して露出を増やす

マッチングアプリには、自分のライフスタイルや好きなものなどの価値観を共有するためのコミュニティ機能が備わっていることが多いです。コミュニティ機能がある場合には、10〜20個ほど参加しましょう

コミュニティに参加することで、他会員との接点や共通点が増えます。共通するコミュニティが多いほど、いいねもされやすくなります。気になるユーザーがどんなコミュニティに参加しているかチェックして、自分も興味を持てるコミュニティを探してみるのもおすすめです。

足あとを残してインプレッションを増やす

マッチングアプリの「足あと」機能とは、自分のプロフィールページを見にきたユーザーの履歴が記録される機能です。プロフィールを閲覧するだけで足あとが残るので、できるだけたくさんの会員のプロフィールページに足あとを残しましょう。

また、自分のページを閲覧してくれた人の足あともこまめにチェックし、足あとを返してみましょう。足あとを残しているユーザー=自分に興味を持ったユーザーと判断されるため、いいねをしてもらえる可能性が高くなります。

人気会員にばかり足あとをつけに行かないのも一つのコツです。いいね数の多いユーザーは足あとまでチェックしていない可能性も高いので、いいね数平均以下のユーザーのページも覗いてみましょう。

タイムラインが残る機能を積極的に使う

利用しているマッチングアプリに「つぶやき」や「募集」などの掲示板機能がある場合、積極的に利用しましょう。いいね獲得のためには、他ユーザーとの接点を増やすことが大切です。

アプリによっては、プロフィールの更新がタイムライン表示される場合もあります。アプリの機能を把握して、どんな時にタイムライン表示されるのかを把握しましょう。

検索機能で共通点の多い異性を探す

検索機能を使う時には、自分との共通点の多いユーザーを見つけるように工夫してみましょう。

共通点が多ければ、相手からも興味を持ってもらいやすいです。検索で共通のコミュニティがある人や、相性のいいおすすめユーザーを優先表示できる機能を使って、足あとを残したりいいねを送ったりしてみましょう。

いいね数が多いメリット

マッチングアプリでいいねを多くもらった場合、下記のようなメリットがあります。

●人気会員として目立ちやすくなり、検索結果で優先表示されやすくなる
●多くの異性から「選ばれている安心感」が生まれ、信頼されやすくなる
●自分から動かなくてもアプローチされる可能性が高くなり、効率的に出会える
●ライバルと差別化でき、理想の相手とのマッチング率が上がる
●「いいねをくれる人の中から選ぶ」ことができ、主導権を持った活動が可能になる

いいね数を増やすことで、自分の存在をアピールしたり、より多くの出会いを引き寄せることができます。一般的にはいいね数が多い方が、マッチングアプリでの活動は有利になると考えることができます。

いいね数が多いデメリット

しかし、いいね数が多いことにはデメリットもあります。

●アプローチが増えすぎて、自分に合う人を見極めるのが難しくなる
●自分から動かなくなり、受け身の姿勢になって疲れやすくなる
●メッセージ対応が追いつかず、一人ひとりとの関係が浅くなる
●興味のない相手からの「いいね」がストレスに感じられるようになる

いいねが増えすぎると、より多くの人の目に触れることで「たった1人の運命の人を探す」活動の妨げとなる場合があります。気が合う相手からいいねが来ていたとしても、次から次へとやってくるいいねの波に埋もれてしまうこともあります

いいね数を集めた場合でも、マッチング相手の選別を慎重に行い、本当に気が合う人を見抜いていいねを返すよう注意しましょう。

いいね数を伸ばしやすいおすすめマッチングアプリ

スマホを操作する女性の横顔

今回はいいね数を伸ばしやすいおすすめのマッチングアプリを、厳選して紹介します。それぞれいいね数を伸ばすためのコツやポイントが異なるので、自分に合ったマッチングアプリかどうかと一緒に検討してみましょう。

【with(ウィズ)】プロフィールの充実でいいねに繋げやすい


with(ウィズ)
運営会社:株式会社with

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 累計会員数 コミュニティ機能 特色
詳細検索形式 20代がボリュームゾーン 真剣な恋活〜婚活 公的書類による確認必須 女性:無料
男性:基本プラン最安1,833円〜(※クレジットカード決済で12ヶ月契約の場合)
1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり
1,000万人 あり プロフィール項目と心理テスト機能が充実、利用者増加率業界No.1、AIによる相性診断機能あり

with(ウィズ)は1日10万組以上がマッチングしている、恋活・婚活マッチングアプリです。2023年に利用者増加率がNo.1のマッチングアプリとなり、2025年にはオリコン顧客満足度®調査で、総合ランキング1位に輝いた実績があります。(※1)

withは会員数の多いマッチングアプリですが、価値観の合う人との出会いに特化しているので「内面を重視した出会いを求める20代の人」におすすめです。ログインやメッセージなど、こまめな活動ができるといいねが伸ばしやすいので、活動に時間が取れる時の登録がおすすめです。

withのいいね数を伸ばすコツは、4つあります。
1つ目に、プロフィールを充実させることです。withは他アプリと比べてプロフィールの項目が多いため、相手に共通点を見つけてもらいやすいです。初回登録時からしっかりと全項目を埋めていきましょう。

プロフィール写真と一緒に登録できるコメント欄もしっかり埋めましょう。好みカードというコミュニティ機能があり、共通しているコミュニティの数がプロフィール上に表示されます。そのため、好みカードは20〜30枚ほど、できるだけ多く設定するのがおすすめです。

2つ目に、プロフィールをこまめに更新することです。withでは、写真の変更やコミュニティに入った時などにタイムラインに表示される機能があります。初回登録の内容で放置せず、時々プロフィールを更新するのも、いいねを増やすきっかけになります。

3つ目に、心理テストを積極的に利用することです。withの独自コンテンツでもある心理テストの結果は、プロフィール欄に大きく表示されます。心理テストの結果次第で、プロフィールに表示される相性のパーセンテージが変わります。心理テストはランダムに更新されるので、新しい心理テストがリリースされたら診断してみるようにしましょう。

4つ目に、メッセージをこまめに返信することです。withのオプション機能にはメッセージの傾向を表示するものがあり、トークの返信率が高い相手は、女性の無料会員のタイムラインにも表示されます。真剣な恋活に利用できるアプリなので、トークの返信率が高いユーザーとして表示されることで、いいねが伸ばせる可能性が高いです。

【tapple(タップル)】いいね数が分かるのは自分だけ


tapple(タップル)
運営会社:株式会社タップル(サイバーエージェントグループ)

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 累計会員数 コミュニティ機能 特色
スワイプ形式(絞り込み機能あり) 20代が中心 恋活 メッセージのやりとりに公的書類による確認必須 女性:無料 男性:1ヶ月3,700円(webブラウザ版) 2,000万人 あり ランダムスワイプで気軽に活動可能、その日のうちにデートできる相手を探す機能あり

tapple(タップル)は累計会員数が2,000万人を超える、国内最大級のマッチングアプリです。20代を中心に若い世代が多いマッチングアプリであり、少子化対策をテーマに地域と連携する(※2)などの社会貢献活動も行っています。

tappleは会員数が多いマッチングアプリですが、検索リストが表示されず、簡単な絞り込みからランダム表示されるプロフィールをスワイプすることでマッチングします。また、いいね数は他人に表示されないため、いいね数が少なくてもバイアスがかかりづらいアプリでもあります。
しかし、人気会員になると「さがす」タブで人気会員として表示されるため、アドバンテージとなります。
20代で気軽にマッチングアプリを利用してみたい人、いいね数を人に確認されずに活動したい人におすすめです。

tappleのいいね数を伸ばすコツは、2つあります。
1つ目に、プロフィール写真に力を入れることです。スワイプ画面ではメイン写真が大きく表示され、プロフィール詳細は表示されませんサブ写真も確認しやすい仕様になっているので、「写真だけで自分の人間性を伝える」よう考慮した写真を6枚以上登録しましょう

2つ目は、趣味タグを多く設定することです。タップルには詳細検索はありませんが「さがす」タブの中には「同じ趣味の相手をさがす」という機能があり、趣味項目ごとのスワイプ画面が表示されます。より多くの「趣味タグ」を登録しておくことで、スワイプ画面に表示される回数を増やすことができます。

【marissh(マリッシュ)】他アプリにはないユーザー属性


マリッシュ
運営会社:株式会社マリッシュ

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 累計会員数 コミュニティ機能 特色
詳細検索形式 30代〜50代 恋活〜婚活、再婚活 公的書類による確認必須 女性:無料
男性:基本プラン最安1,566円〜(※アプリ版利用で12ヶ月契約の場合)
1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり
400万人 あり 再婚活者を支援、シングルマザーやシングルファザーの応援制度あり

marrish(マリッシュ)は、累計会員数が400万人を突破しているマッチングアプリです。恋活・婚活に加え「再婚活」もコンセプトになっているのが大きな特徴になっています。30代から50代のユーザーを主なターゲットとしており、平均4ヶ月でカップルが成立しているという実績があります。

marrishはコンセプトが特殊なため、真剣に活動する会員が多く集まっています。会員数も多くはなく、超人気の会員でも300いいねくらいが上限です。100いいね以上はアプリ上でも目立つ人気の会員になれます。年代が幅広く、超人気会員の中には50代も多いです。

marrishでいいねを伸ばすコツは、特別プロフィールを含むプロフィールを充実させることです。
marrishは再婚活がコンセプトになっているだけあって、結婚観に関するプロフィール項目が多く用意されています。

また、特別プロフィールは自分が登録していないと、相手の情報を見ることができません。特別プロフィールには細かな家族観やライフスタイルの価値観など、面と向かって聞きづらい項目が含まれています。アプリの性質上、プロフィール上で多く自己開示しておくほど、ユーザーからの信頼といいねを集めやすいです。

【Pairs(ペアーズ)】地方でもいいねが伸びやすい


Pairs(ペアーズ)
運営会社:株式会社エウレカ(The Match Group)

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 累計会員数 コミュニティ機能 特色
詳細検索形式 20〜30代がボリュームゾーンで、幅広い 真剣な恋活〜婚活 公的書類による確認必須 女性:無料
男性:基本プラン最安1,833円〜(※クレジットカード決済で12ヶ月契約の場合)
1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり
2,000万人 あり コミュニティ機能やプロフィール項目が豊富

Pairs(ペアーズ)は累計登録数が2,000万人を突破している、国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。Pairsは恋活から婚活まで、幅広い目的で利用することができます。累計会員数2,000万人以上で、70万人以上のカップルがPairsを通じて交際や結婚に至った実績があります。

Pairsは国内で最も会員数が多いマッチングアプリの一つです。プロフィールが埋もれやすいという懸念点がありますが、地方にお住まいの方でもいいねが集めやすいでしょう。また、自分に合う相手の像が明確にある人であれば、より理想に近い人と出会える可能性が高いです。年齢層も幅広く、どんな人でも使いやすいアプリです。

ペアーズでいいねを伸ばすコツは2つあります。
まず1つ目は、ニッチなコミュニティに参加することです。ペアーズのコミュニティは数が多いので、参加人数の多いコミュニティだけでは、共通点を見出しづらいです。趣味やライフスタイルのコミュニティはできるだけ具体的なタイトルの場所に参加することで、コミュニティ内検索によるいいねを増やしやすいでしょう。

2つ目は、Pairsの豊富な機能を使いこなすことです。
非公開の「本音」を回答することでAIがぴったりなお相手を提案してくれる「本音マッチ」や、タイムライン表示される「クエスチョン」への回答、まだマッチングしていない相手と5分間通話できる「おためし通話」などを利用してみましょう。Pairsには様々な機能が搭載されているため、会員との接点を増やしやすいです。

【ブライダルネット】いいねを集めるプロフィールをプロが添削


ブライダルネット
運営会社:株式会社IBJ

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 年間マッチング数 コミュニティ機能 特色
詳細検索形式 30代がボリュームゾーンで、幅広い 真剣な婚活 公的書類による確認必須 男女有料
月会員プラン:3,980円/月
年会員プラン:2,000円/月 (2年目以降は結婚するまで使い放題)
200,000件 あり プロの婚活コンシェルジュによるサポートあり、払いきりプランあり

ブライダルネットは、婚活業界最大手の株式会社IBJが運営するマッチングアプリです。真剣な婚活を望む30代から50代のユーザーを主なターゲットとしており、結婚を見据えたお相手を探している方が98%を占めています。年間200,000件マッチングしており、実績も豊富です。

ブライダルネットは男女ともに有料のマッチングアプリであるため、真剣な会員が集まっているだけではなく、機能も豊富です。他のマッチングアプリにはない「有人サポート機能」もあるので、30代以上で真剣な婚活を望んでいる人におすすめです。

ブライダルネットでいいねを伸ばすコツは2つあります。
まず1つ目に、各種証明書を提出することです。ブライダルネットでは本人証明書の他に、独身証明書、年収証明書、学歴証明書を提出することができます。各種証明書を提出すると、バッジ表示を獲得することができます。これらのバッジは検索画面上でも表示されるので、真剣な婚活ユーザーにいいねをもらいやすくなります。

2つ目に、ブライダルネットのユニークな機能「婚シェル」を利用することです。
婚シェルは、プロの婚活コンシェルジュによるサポート機能です。現状、カウンセラーサポートを受けられるマッチングアプリはブライダルネットのみです。カウンセラーとはアプリ内のチャットで連絡を取り合うことができます。
プロフィール文の添削や写真についてのアドバイスを受けることができるので、いいねをもらうためのプロフィール作りをプロに手伝ってもらうことができます。

【youbride】いいねを押すことでマッチング増


youbride(ユーブライド)
運営会社:株式会社サンマリエ

※横スクロールでご覧いただけます。

マッチング方法 年代 利用目的 本人確認 料金 累計会員数 コミュニティ機能 特色
詳細検索形式 30代〜50代 真剣な婚活 公的書類による確認必須 300万人 あり 詳細検索でマッチング、コミュニティ検索機能あり

youbride(ユーブライド)は結婚相談所の最大手である株式会社IBJのグループ企業である、株式会社サンマリエが運営しているマッチングアプリです。真剣な結婚を望む30代から50代のユーザーを主なターゲットとしています。累計会員数300万人以上、累計成婚者数1万人以上という実績があります。

youbrideは男女ともに有料のマッチングアプリの中でも会員数が多く、真剣な婚活を望むユーザーの中でも、特に自分の条件が明確になっている30〜50代の人におすすめです。

youbrideでいいねを伸ばすコツは3つあります。
まず1つ目に、各種証明書を提出することです。本人証明書の他に、独身証明書、年収証明書、学歴証明書、資格証明書を提出することができます。各種証明書を提出すると、バッジ表示を獲得することができます。検索機能の中には「証明書の提出があるかを絞り込む機能があるので、真剣な婚活ユーザーにいいねをもらいやすくなります。

2つ目は、結婚や生活の価値観を細かくプロフィールで表現することです。youbrideは婚活アプリの中でも、細かな条件検索が可能です。親との同居が可能か、遠距離恋愛が可能かなど、生活に直結する条件での検索ができます。真剣な婚活アプリでは、マッチング前から「結婚後の姿が想像できる」ような、解像度の高いプロフィールがいいねを集めやすいでしょう。

3つ目は、自分からたくさんいいねを押しにいくことです。youbrideは有料会員であれば1日50回までいいねすることができます。他アプリよりもかなり多くの人数にいいねすることができるため、自分から積極的にいいねを送ることで、返ってくるいいねの数も増えやすいでしょう。

マッチングアプリでいいねを伸ばしたユーザー体験談

仲良さそうに一緒にスマホを見るカップル

最後に、マッチングアプリの活動の中でいいね数を飛躍的に伸ばすことができた男女に、アプリでの体験談や成功のコツを聞いてみました。マッチングアプリ選びや、プロフィール作成の参考にしてみてくださいね。

【Pairsで500+いいね】男性の体験談

加藤さん(仮名・34歳)は、バツイチというハンデを抱えながらも、人生で3回目のマッチングアプリにチャレンジしました。

「結婚した人もマッチングアプリで出会った人でした。4年ほど前に活動した時には、30程度しかいいねが来なかったので、今回は気合いを入れて活動をスタートしました」

顔には自信がなかったという加藤さんは、マッチングアプリ専門の撮影サービスを利用。カメラマンにアドバイスを受け、スタイルの良さや雰囲気が際立つ、横顔と全身の写真を中心にプロフィール写真をセレクトしました。

「趣味が多いので、コミュニティ数が多いというPairsを選びました。夏フェスやちょっとニッチなアーティスト、キャンプ、サウナなど、自分らしいタグを登録しました。プロフィール文は転職活動の時くらい気合いを入れて、1スクロール以内に収まる短く読みやすい文章を、何度も推敲して作成しました。ちょっとユーモアを交えつつ、真面目さも伝わるようなコンセプトで作成しました」

写真選びと緻密なプロフィール作成のおかげで、加藤さんは登録から1週間以内に500+いいねを集めてしまいました。

加藤さんがこだわった「いいね集めのポイント」
●iPhoneで撮影する「友達に撮ってもらった風」の自然で受けのいいメイン写真
●盛れた写真ばかり使わず、4枚ほど趣味を楽しんでいる写真をサブに登録
●写真のコメント機能、ペアーズクエスチョンを使って「全部読まなくても自分らしさを伝える」よう工夫
●マイタグフォト機能を使ってコミュニティ内メンバーにもアピール
●バツイチなどネガティブな情報は隠さず「気になることがあったらなんでも聞いてください」とあえてアピール
●基本項目は全部埋め

【withで500いいね】女性の体験談

優奈さん(仮名・35歳)は、真剣な婚活をスタートする前に、人生で2回目のマッチングアプリの利用を決意しました。

「以前利用したことがあったwithに再登録しました。プロフィールを作る時に人気会員を参考にすることができるので、何度もリロードして同性の人気会員のプロフィールをチェックしました

人気会員のプロフィールを参考に、見出し化された読みやすいプロフィールを用意した優奈さん。プロフィール写真は、自然なものを用意するために友人を誘って公園やカフェで撮影を手伝ってもらったそう。

価値観チェック、心理テストは無料で試せるものはほとんど試しました。心理テストの結果も踏まえつつ、プロフィールを添削し直しました。好みカードは結婚観に関するものだけでなく、ライフスタイルや趣味が伝わるようなものを多く選びました」

初回登録時に精力的に活動し、ログインボーナスでもある「30分いいねし放題」の時間をフルに使って、自分からも積極的にいいねをしたところ、3日で300いいねを獲得。登録したての人気会員となったことで、いいねを加速度的に稼ぐことができ、3週間で500いいねまで伸ばすことができました

優奈さんがこだわった「いいね集めのポイント」
●男性ウケが良さそうな「まとまりのあるプロフィール文」を作成、ポイントを生成AIに指示してもらい添削
●仕事を楽しんでいることを伝えることで、同じくキャリアを大切にしているハイスペック会員にもアピール
●写真はカメラ目線のものばかり選ばず「彼氏目線」の写真をサブ写真に登録
●コミュニティは男性も好きそうなアニメや漫画も登録
●検索を「おすすめユーザー順」にして相性のパーセンテージが高い人に足あとをつける

いいね獲得のためには「地道な活動」が大切

ソファに座ってスマホを操作する女性

マッチングアプリでいいねを獲得するためには、毎日のログイン、緻密なプロフィール作成など、まさに「地道な努力」が不可欠です。
各アプリでいいね数の多い人気会員をチェックしてみると、全員が「ハイスペ」「美人」など、分かりやすくモテそうな人ばかりではないことが分かると思います。

つまり、努力次第でどんな人でもある程度いいねを獲得することが可能ということです。登録前から準備を進め、初速でいいねを獲得して平均以上の人気会員を目指しましょう。

あなたに合ったマッチングアプリ・婚活サービス選び

あなたのライフスタイルやテイストに合ったマッチング選びや婚活サービスの選び方を、以下のコンテンツでご紹介しています。

Pick up ― 特集記事 ―
Latest ― 新着記事 ―
\ IBJの最新情報をチェック! /
PAGE TOP