相談所連盟およびラウンジ事業に関して

個人情報保護方針

制定日:平成20年 2月14日
最終改定:令和5年 1月1日

株式会社IBJ 代表取締役社長   石坂 茂

株式会社IBJ(以下「IBJ」とする)は、婚活業界のリーディングカンパニーとして、個人情報を大切に保護することを企業の重要な社会的使命と認識し、役員はじめ全従業者が個人情報保護に関する法規範を遵守し、次に示すIBJ基本方針を具現化するために、JISQ15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、常に社会的要請の変化に着目しつつ個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言致します。

  1. IBJの運営する各事業において、お預かりするお客様の個人情報を保護することの重要性を十分に考慮した上で、適切な個人情報の取得、利用および提供に努めます。
  2. IBJが運営する各事業において、想定されるリスクに対する相応な対策をとるにあたり、当社の事業内容や規模に応じ、経済的に実行可能な最良の技術の適用に配慮するとともに、取得する個人情報の利用や匿名加工情報の利活用にあたっては、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行うことがないよう社内規程を作成し、従業者に社内規程を遵守させるよう監督に努めます。
  3. 安心して個人情報をご提供いただけるように、個人情報の漏えい、滅失またはき損等の危険に対して、合理的な安全対策および予防・是正措置を講じます。
  4. 大切な個人情報をお預かりする企業として、個人情報保護の取扱いに関する法令、個人情報保護法に基づいて各所管官庁が作成したガイドライン・指針、JISQ15001をはじめとするその他の規範を遵守します。
  5. 個人情報を適切に利用し、またその保護を徹底するために個人情報保護マネジメントシステムの継続的な見直しおよび改善を行います。
  6. IBJの個人情報の取扱いに関する苦情および相談等があった場合には、下記の個人情報に関する苦情および相談窓口にて、迅速かつ適切な対応をいたします。

【個人情報に関する苦情および相談の問い合わせ先】

東京都新宿区西新宿1-23-7  新宿ファーストウエスト 12F
株式会社IBJ
mail:privacy@ibjapan.jp
個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者

個人情報の取扱いについて

制定日:平成20年 2月14日
最終改定:令和5年 1月1日

免責事項

IBJは「免責事項」を定めています。詳しくはそちらをご覧ください。

免責事項

相談所連盟およびラウンジ事業に関わる個人情報の取扱いについて

IBJは、お客様の個人情報を管理するにあたりまして、細心の注意を払い、以下に掲げる通りにお取扱い致します。

事業者の名称及び個人情報保護管理者について

IBJは、次の者を個人情報保護管理者に任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、外部からの不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等を予防および是正するための対策を講じております。
事業者の名称:株式会社IBJ
個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者
mail:privacy@ibjapan.jp

個人情報の利用目的について

個人情報の種類 利用目的
IBJシステムに登録されている会員様の個人情報 IBJシステムによる結婚を前提とした異性紹介サービスの提供および本サービスに関わるお問い合わせ対応のために利用いたします。
IBJに加盟されている結婚相談所様の個人情報 IBJシステムによる会員様の交際管理システムの提供および連絡、契約の履行等のために利用いたします。
店舗型結婚相談所に登録されている会員様の個人情報 IBJシステムによる結婚を前提とした異性紹介サービスの提供、イベント・パーティーの案内、電話・対面でのカウンセリングおよびお問い合わせ対応のために利用いたします。
IBJの各種サービスに登録されている会員様の個人情報 パーティー・セミナー・イベントサービスの提供および本サービスに関わるお問い合わせ対応、パーティーイベント・各種キャンペーンのご案内メールの送付のために利用いたします。
広告掲載希望者様の個人情報 広告掲載および広告掲載仲介、契約の履行のために利用いたします。
IBJの各ホームページ上からのお問い合わせ情報 お問い合わせおよびお申し込みの対応のために利用いたします。
お取引先の皆様に関する個人情報 お取引先との連絡、交渉、契約の履行のために利用いたします。
IBJが運営するインターネット型情報サービスに登録されている会員様の個人情報 IBJが運営するインターネット型情報サービスの提供および本サービスに関わるお問い合わせ対応のために利用いたします。
IBJが運営するアプリを使って、物販注文される会員様以外の配送先情報 物販の配送のために利用いたします。
店舗型結婚相談所に登録されている会員様の個人情報およびIBJの各種サービスに関する会員様の個人情報ならびにサービス利用に関する情報 マッチング率向上を目的として、匿名加工情報(注)を用いたマッチングロジックの研究開発等を行うために利用いたします。また、婚活サービス利用に役立つデータ等の還元を目的として、匿名加工情報を用いた集計等を行うために利用いたします。
第三者等から取得する個人関連情報 広告等の成果確認のために利用いたします。

(注)「匿名加工情報」とは、特定の個人を識別できないように加工した情報を意味します。

個人情報の提供について

IBJは、以下の場合を除いて、第三者に個人情報を提供することはございません。

・お客様からの同意を得ている場合

・法令等により要求された場合

・当社業務委託先に業務を委託する場合。この際には次項の「個人情報の預託について」に従います

匿名加工情報の再識別化について

IBJは、匿名加工された個人情報については再識別化しないだけでなく、再識別化を禁止しており、再識別化できないよう匿名加工への安全措置を行います。

個人情報の預託について

IBJは、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しております。その際、業務委託先に個人情報を預託することがございます。この場合、IBJは、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き、実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施しております。

個人情報の開示・訂正・削除等について

IBJは、お客様からお預かりしている個人情報について、お客様ご本人から開示・訂正・削除等のお申出があった場合、お客様の本人確認をおこなった後、合理的な範囲で開示・訂正・削除等をいたします。ご本人に個人情報を開示する際には、手数料として2,000円を頂戴いたします。手数料は、本人確認を行った後、お客様にご送付する個人情報開示等請求書と振込のご案内よりお振込ください。ただし、そのほかのお客様の生命・身体・財産そのほかの利益を害するおそれのある場合、またはIBJの業務遂行に著しく支障をきたすと判断したときは、この限りではございません。また、法令等に定めのある場合は当該法令に基づいて適切な対応をいたします。

個人情報に関する苦情および問い合わせ先

東京都新宿区西新宿1-23-7  新宿ファーストウエスト 12F
株式会社IBJ
mail:privacy@ibjapan.jp
個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者

要配慮個人情報の取得および利用目的

ご利用いただくサービスによっては、プロフィール情報の一部として取得するものに要配慮個人情報および機微な個人情報が記載されている場合、その情報の開示にご同意いただくことになります。

個人情報提供の任意性

個人情報の登録は任意ですが、連絡先等の必要項目を提供していただけない場合は、ご希望の情報やサービスが提供できない場合がございます。

個人情報の共同利用

IBJシステムでは、会員様の個人情報を共同利用いたします。

  1. 1.お見合い申し込み成立前の会員様間および結婚相談所間の共同利用について
    ①共同して利用される個人情報の項目
    会員ID、住所、身長、職業、年収、最終学歴、資格、学校名、出身地、体重、勤務地、血液型、子供、国籍、婚暦、生年、続柄、お酒、たばこ、自己PR、希望条件、家族構成、写真など、IBJシステムの会員様が公開をする全ての情報
    ②共同して利用する者の範囲
    IBJシステムで活動中の全ての異性会員様およびIBJシステムに登録をする全ての結婚相談所
    ③共同して利用する者の利用目的
    異性会員様の利用目的:お見合い申し込み時および申し込まれ時の判断のため
    結婚相談所の利用目的:会員様へカウンセリングを行うため
    ④上記情報の管理責任者
    株式会社IBJ
    個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者
    ⑤取得方法
    共同利用する個人情報は、結婚相談所が会員様から書面(PDF)またはウェブシステムにより取得
  2. 2.お見合い申し込み成立後の会員様および結婚相談所の共同利用について
    ①共同して利用される個人情報の項目
    前項第1号に名前(フルネーム)を加えた情報
    ②共同して利用する者の範囲
    お見合い申し込みが成立した双方の会員様およびその会員様が属する双方の結婚相談所
    ③共同して利用する者の利用目的
    お見合いを行うため
    ④上記情報の管理責任者
    株式会社IBJ
    個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者
    ⑤取得方法
    共同利用する個人情報は、双方の結婚相談所が会員様から書面(PDF)またはウェブシステムにより取得
  3. 3.交際成立後の会員様および結婚相談所の共同利用について
    ①共同して利用される個人情報の項目
    前項第1号に電話番号・メールアドレス・LINE IDを加えた情報
    ②共同して利用する者の範囲
    交際が成立した双方の会員様およびその会員様が属する双方の結婚相談所
    ③共同して利用する者の利用目的
    交際が成立した会員様:お見合い相手と交際を進めるため
    結婚相談所:交際成立をした会員様の連絡先を自社会員様に伝えるため
    ④上記情報の管理責任者株式会社IBJ
    個人情報保護管理者:経営管理部 個人情報保護担当者
    ⑤取得方法
    共同利用する個人情報は、双方の結婚相談所が会員様から書面(PDF)またはウェブシステムにより取得

安全管理措置について

当社は、個人情報に関するリスクに対して組織的、人的、物理的、技術的側面から、合理的な安全対策を講じ、個人情報を取扱う従業者や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。

(1)個人データの取扱いに係る規律の整備
個人情報の取得から廃棄について、適切な取扱いの規程を策定しています。
また、適切な安全管理を維持すべく、規程は定期的に見直しを行っています。

(2)組織的安全管理措置
個人情報保護のための組織体制整備として、「個人情報保護体制図」を作成し、各部における責任と権限を明確にしています。
また、個人情報が適切に取扱われているか、安全に管理されているかどうか等について、当社内部から任命された内部監査責任者が内部監査を実施しています。

(3)人的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
また、個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

(4)物理的安全管理措置
個人情報を取扱う区域において、ICカードによる入退室管理システムを設置し入退室管理、制限をしています。
個人情報を取扱う機器、記録された電子媒体は、パスワードによる保護等を行い、個人情報が記録された書類等とともに、施錠可能なキャビネット等に保管し、盗難等を防止する措置を講じています。
個人情報を記した紙媒体は、施設外へ持ち出しを禁止し、専用廃棄ボックスを利用し廃棄しています。また、パソコン等の情報システム機器等において、個人情報を削除する場合、容易に復元できない手段を採用し、個人情報が記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合、専用のデータ削除ソフトウェアの利用又は物理的な破壊等の手段を採用しています。

(5)技術的安全管理措置
個人情報へのアクセスにおける識別と認証、アクセス制御、アクセス権限の管理、アクセスの記録についてログの監視を行い、違反や不当なアクセスなどがないかを定期的にチェックしています。
外部からの不正アクセス等を防止する為、ファイアーウォールを設置し、ウィルスに感染したファイル等の監視のためにウィルス監視システムを稼動させる仕組みを導入しています。

サイトについて

1. クッキーについて

本ホームページ及び運営サービスでは、クッキーを会員様の認識等に使用しています。クッキーは、ウェブサイトに繰り返し訪れる利用者を認識する機能などを提供するテキストファイルで、皆様に有益な機能を提供するものです。 皆様がご使用のコンピュータを識別する事はできますが、お名前、ご住所、お電話番号等を識別する事はございません。また、皆様がクッキーを拒否する場合でも本ホームページをご利用になれますが、いくつかのサービスが制限される場合がある点はご了承ください。 なおIBJウェブサイトでは、広告効果の分析のために一部の広告でクッキーを使用しております。

2. アクセスログ・ファイル

IBJは 傾向の分析、サイトの管理、ユーザーの動向の探知、また集合的な使用のための幅広い人口統計学的情報の収集に関してIPアドレスを使用しております。

3. リンク

本ホームページでは、ほかの外部サイトへのリンクを含んでおります。
IBJではそのようなリンク先サイトによるプライバシー情報の取扱いについては、 責任を負わないものといたします。 IBJとしては、リンク先ウェブサイトにて行われる個人情報の収集に関しましては、すべてのウェブサイトのプライバシー・ステートメントをご一読いただきますよう、よろしくお願いいたします。

本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について

当社は、IPアドレス、クッキー、Webビーコンなどを手がかりにして、利用者の皆様のアクセス情報を、自動的に取得することがあります。